2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

今朝の出来事 大きい・小さい

相棒が手のひらに棘が刺さって痛いという。自分で独り言を言っていた。「あんな大きな手術して痛いことなかったのに、こんな小さな棘が刺さって痛い痛い」と。「どれどれ、やぁ、結構大きな棘やでー」爪切りでちょっとこさげて、つまんで抜いた。「どれ見せ…

胡蝶蘭が、、。

特筆すべきは、3年半前に瑞宝双光章をいただいたときに、皆さんからお祝いの胡蝶蘭をたくさんいただいた。大事にしすぎて大方は枯れてしまった。昨年の夏は思い切って外に出し、水もどっさりやった。葉が肉厚になりしっかりしたのが、5株残った。11月ごろに…

早4日も過ぎてしまった

3月も月末となりました。でも今月はここ5日間、月〜金曜日なので仕事は目いっぱいできる。 今日もまだ焦ってお客様へ行こうとしているのに、前を自動車教習所の車がのろのろ行く。 交差点でも、もたもたしている。自分もこうだったなんだろうと思って辛抱強…

今日も生け花奉仕です

市民会館に生け花奉仕です。皆さん喜んでくださるんだけど、、、。 今日は桜が満開。菜の花でカバーしましたが。でもいいカメラと、そうでないカメラではやっぱり違うわー。アップにすると全然違う。今回はそうでないカメラで撮ったせいで、、、。

バタバタしていますねぇ

早くも23日。22日には「ひまわりコーラス」で「香楽園」という高齢者施設を訪問しました。皆さん熱心に聞いてくださいました。3人の方が感想述べてくださいましたが「ハーモニーがとてもよかったです。感動しました」なんて、すばらしい答えが返っていま…

昨日はお花の練成科の研修

表記の研修があったが、講演会のため出席してお稽古はできなかったのですが、お花だけもらって帰り、みんなの活けているのを横目で見て、活けてみました。投げ入れを主にした三管と獅子口でした。 今朝相棒に、「お花が変わっていたの分かった?」と聞いてみ…

お墓参りに行きました

煙が立ち上っています。樒だけの質素な花ですが、、。鶯が鳴いていました。動画で録音したのですが、全然とれていませんでした。 そうそう、お墓の石垣の下をイノシシが掘り返しています。冬の間にも活動していることがわかります。怖いですねぇ。

家庭倫理講演会が済んだ

大勢の方に聞きに来ていただいてとてもうれしく思っています。忙しい方もちょっと時間を割いてきてくださってありがとうございました。私は子供係で、元気な子供達に振り回され、へとへとになりました。話は聞くことができませんでしたが、お帰りになる皆様…

3月16日

さっそく休暇を頂いて京都まで。劇団四季の「美女と野獣」を見に行ってきました。 北条から京都までの高速バス。最新式のバスで快適でした。ホテルグランビアで昼食バイキング、その後そのまま「京都劇場」へ。 我々ふつう人はそんなにうまくチケットが採れ…

法人倫理講演会の花が立派だったので

立派な花だったので参考までに写させてもらった。 今度19日の家庭倫理講演会で舞台の花を生けるのだがこうはうまくいかないだろうなあ。と思っているところだ。

市民会館のいけばな奉仕

同じお雛様にはお出ましを戴いて今回は、お生花で、、、。

昨日活けた花

昨日は私の教室で桃のお生花のお稽古でした。皆さん悪戦苦闘。何とか花を残したい。この枝もこの枝も。すっきりしなくてよく、花がきれいだったらよい。の希望がありそれぞれ思い思いの花を活けました。私は三才格・私は五行格・体用格もあったりして、、、。…

シビックが2台

大阪の駐車場でのこと自分の車はシビック。徒歩での出口の一番近いところに止めたはず。駐車場に帰りすぐにキーを押したが全然開かない「おかしいなー」と思って中を見るとどうも違うものが置いてある。「あれっどうなったん」。よくよく見ると全く同じシビ…

梅の花が咲いています

市民会館のホワイエに、、。

市民会館のホワイエに、生け花奉仕した。見てください。かわいいでしょう。新 一年生の集いがあったので張り切っていけました。

昨日は大阪行き

千里まで自分の車で行ったのだが、帰りみち、池田で中国自動車道に乗った時、ETC 通過のバーが上がらず、急停車した。途端にバーが上がったので「なんや、危ないやんか」と思いながら何の気もなく通過した。加西まで帰ってきて、ETC専用を通過しようと思った…

あっという間に3月三日

昨夜、台所で字を書いていた。9時過ぎだったと思う。「ガタッ」と勝手口のノブを回す音がする。「誰!」と叫んだ。が、しかしそのあとは「しーーん」。しばらくたってまた「ガタッ」この時は相棒もいた。「何どいあの音」「おかしいねん、時々あんな音がする」…