2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

空の雲は秋の雲

箒で掃いたような秋の雲。悔しいけど真夏の暑さが続いている。いつになったら涼しくなるの、、。

日照りが続く

中手の稲に穂が出ている。暑い暑い中にもやっぱり時期が来れば穂が出る。出穂期には一番水がいる。日照りが続き池の水は空っぽになっている。ありがたいことに糀谷ダムというのが20年前にできて、遠いところからではあるが水が送られて来る。今年みたいな…

ばたばたした一日だった

午前中1件の巡回監査。その中で心に引っかかるものがあって、重たい気持ちで帰ってくることになった。なんだか今夜は眠れないかな。悪いことでもなんでもないのだが、私の心が引っかかっている。 夕方からのもう一件は、新しいコンピュータを入れたのだが、…

うれしい 今雨が降ってる

夕立だけど、何日ぶりだろう。ピリッとも雨が降ってなかったのに。 ゴロゴロと同時に降ってる。でもたいしたことなさそう。

タカラスタンダード株式会社からのお知らせ

表記の会社から、レンジフード(ソフトオープン機能付き)整流板のの脱着方法について。 この「整流板」はお手入れの際に脱着可能ですが、脱着を正しく行わないと「整流板」の脱着に繋がります。つきましては同封の説明書をご確認いただき、正しい脱着を行って…

昨夜は少し涼しかった

昨夜はクーラーを切って寝た。結構涼しかった。さて今日はどうだろうか。 昨日はなんだか昼から薄曇りだったが、今日はそんなことはない。 相続続きで、一寸焦っている。一字一句間違わないように。最後は職員同士読み合わせて確認してくれる。地積の「籍」…

コオロギの声を聞いた

今年初めてコオロギ声を聞いた。確実に秋になってはいるんだ。それでも暑いねぇ。 昨日、日の当たっていない南の縁側で36度。裏庭で34度。裏庭に水を打ってみた。なんと一気に28度まで下がったよ。夕立が欲しいねぇ。稲も息き息き小息で穂を出している…

鶉野飛行場の近く

防空壕

紫電改模型

人人人でうまく映すチャンスがなかった。おっちょこちょいは私だけかと思っていたらいっぱいの人でした。加西市ウズラの飛行場 航空写真にははっきりとその位置がわかる。 西側にいる人は、東側に回ってください。とのアナウンスに、それでも素直に東側に回…

虹が出ていた

8月9日夕方虹が出ていた。

赤松城

外から見るとまさしくお城。内に入っても庭も素晴らしい。大きな瓶には水が張れるらしくその水はあふれて小川を流れるように作ってあるらしい。

国宝 朝光寺を写真に

国宝もこんな感じで捨て置かれているんだ、と言った感じ。あまりに日差しが強くでも蔭ばかりになってしっかりと写らない。鐘楼は重要文化財だそうだが、本堂が国宝。高床式になっていて、こちらから向こうが見渡せる。軒の木組みが素晴らしいと見たが。説明…

里の墓

お地蔵さんは父が彫ったもの。顕聖軒義訓正鑑居士は父の戒名 自分を戒め正しく貫くという厳しい戒名。あちらへ行ってもまだ頑張っているのだろうか。

置き忘れた草刈り機

をその近くの田の持ち主はちゃんと見ていた。相棒の同級生で「あれ、お前なにしとったんどい。雨に濡れて錆とったやろ」とね。「忘れとってやで」とも言わない。なにしとんのどい。といった雰囲気。ま、いいけど。

明日からお盆休み

いただいたお中元を分けてくじ引きして、いただいて帰る。誰が多いとか少ないとかは言いっこなし。大体同じ位のかさときんがくかな。一人だけいいものが当たるとか、はずれがないように気を配ってくれる。あみだくじ。線もいくら足しても飛んでもないところ…

お墓掃除

樫の木が植えてあって刈込が大変。そろえて刈り込むのではなく一本一本独立させるように刈りこむ。私が結婚した時と、背の高さは変わっていない。私が死んだらあとはどうするのだろうと心配になる。

お墓の掃除

なんだか忙しくて、平日は事務所に出ていてお墓の掃除はできない。昼までの会合が早く済んだので、お墓掃除に行った。植木の刈込は2週間前に行っていたが、仕上げができずに気にかかっていた。今日も一人でやっていたら相棒がひょっこりやってきて、手伝って…

夏の花2台

毎年この頃にいっぱい花を咲かせていらっしゃって、綺麗に育てられていて、感心します。どうすればこんなになるのでしょうね。

「草刈り機を盗られた」

と、必死の形相で相棒が言う。「どこかに置き忘れたん違う」「どこ探してもない」先週の土曜日、私も草刈りを手伝った話は書いた。その時バッテリー付きの草刈り機とエンジンの草刈り機で刈った。そのエンジン付きがなくなったらしい。私は上の納屋、前の納…

こちら闘竜灘

加古川水域の中流。加東市滝野町。高校生の時自転車で遠足に行ったことがある。 その時は、木が二本渡してあったが、今はちょっとしたコンクリートの橋が架かっていて、真ん中の岩まで行くことができる。