黒豆 撒き

昨年の豆の種まきはばっちりだった。うまい具合に100%芽が出た。草をとり、土寄せして万全だったが、花は咲いたが、実が一向にならず、収穫は、お正月に1回に煮ただけでおしまい、という悲しい結果だった。原因は何だったか。友人知人にいろいろ訪ねた。「夏の間の水不足。」だったそうで、花が咲いてからは、谷に水をためてやることと知った。

今年も6月中旬の昨日、種を蒔くことはばっちり。さて、水の管理がうまくできるか。芽はうまく出るか。種を蒔いて、牛ちゃんパワーをかぶせて、カラスは鳩はほじくらないか。とにかくうまく芽が出ることを祈る。

エンドウの種の収穫。一週間ぐらい前にエンドウの木だけは納屋に取り込んでいた。今朝はそこから鞘をもぎ取り、縁側で広げている。それもまた今年の秋にエンドウを蒔くまでの乾燥と管理。虫に食われてしまっては何にもならない。高い種を買うことになるから。

お百姓もいろいろ考えながら時期を逃さないようにしなくてはならない。大変だよ。